- コロナの影響でプールに行けない
- 泳がないと体が怠ける
- プールが使用可能になっても体がうまく動くか不安
このような方向けの話になっています。
コロナの影響で町のほとんどのプールや、スイミングスクール が閉鎖になっています。
そのため「練習しようにもできない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
陸上競技に比べて水泳は確かに水がないと不可能ですので、練習は少し厳しいと感じてしまいますよね。
しかしこのような時だからこそ自宅で陸トレすなわち、陸上トレーニングがかなり重要と言えます。
今回はコロナ期間中に周りと差をつける、おすすめのトレーニングメニューをご紹介します。
目次
コロナでも怖くない!水泳する人のためのトレーニングメニュー
それでは早速、コロナ期間中にできる水泳メニューをご紹介します。
フラッターキック
道具を何も使わずに自宅でトレーニングしたいなら、フラッターキックがおすすめです。
やり方
- 仰向けに寝る
- 首と肩を起こして、腕は地面を抑えて上半身を固定
- 片足ずつパタパタと脚を上下に動かす
- 30秒〜1分できる範囲で3~5セット行う
フラッターキックは腹筋はもちろん、下半身にも効果があります。
体幹や下半身の筋肉は泳がなえれば、すぐに衰えてしまいます。
一日置きにこのトレーニングを実施してみて下さい。
バランスボールを活用する
バランスボールで体感を鍛えるのは有名な話ですが、水の中の感覚に似ていることも有名な話です。
バランスボールのトレーニング方法はたくさんありますが、一番おすすめなのはバランスボールに座ってストリームラインを取る方法です。
やり方
- バランスボールに座る
- 足を浮かす
- 上半身は伸ばしストリームラインを意識する
始めはかなり難しく感じると思いますが、このコロナの期間中毎日実践しましょう。
他のバランスボールを使った詳しいメニューは、以下の記事にも書いてます。
-
【バランスボールで体幹UP】水泳が上達する体幹トレーニング
今回の内容 バランスボールを使った体幹トレーニング バランスボールは体幹を鍛えることができるアイテムで有名ですが、バ ...
続きを見る
お風呂でスカーリングなどのドリルをする
お風呂は普段、シャワーだけで済ましている人も多いと思います。
しかしプールに入れないこの期間中は、水に入る方法はお風呂ただ一つです。
普段の練習と違い、実際に自分の手の動きを見ながら練習するのもおすすめですよ。
詳しいスカーリングの練習方法は、以下の記事。
-
水泳の基本『スカーリング』とは?初心者こそやるべき練習です
水泳の基本のドリルに、スカーリングと言うものがあります。 手を左右に動かして進むと言う単純な動作なのですが、これが意 ...
続きを見る
ストレッチも大切
水泳は肩甲骨の可動域で、泳げるスピードが変わってきます。
しかし肩甲骨は使わないと、どんどん可動域は狭くなります。
おすすめのストレッチ
- 膝をついて腕立て伏せのような姿勢を取る
- 腕を曲げて地面に体を寄せる
- 腕を伸ばす。この時に背中を丸める
- その後肩甲骨を寄せる
- さらにそのまま腕を曲げる
この他にも肩甲骨のトレーニング方法が知りたい方はこちら。
-
【即実践】水泳で重要な肩甲骨の可動域を広げるストレッチ
今回の内容 肩甲骨の可動域を広げるストレッチ方法 水泳をするにあたってコーチから『肩甲骨の可動域を、広げなさい』と口 ...
続きを見る
コロナで泳げなくても水泳のトレーニングをする重要性
水泳は水の中でする競技です。
しかし陸上でトレーニングも必要です。
水泳していれば全身の筋肉をくまなく使えますが、使わないと筋肉は衰えます。
衰えると言うまでもありませんが、前ほど上手く泳げなくなります。
この期間が終わって泳げるようになった時、万全の状態で泳げるようにしておきましょう。
それだけで、周りと差をつけることができます。
水に入らない1日を取り戻すのには2日かかる
水に入らない1日を作ってしまうと、取り戻すのには2日かかると言われています。
もし30日水に入れないとすれば、単純に60日ですよね。
しかしこの取り戻す期間60日をせめて、50日にすることはトレーニングをすれば可能です。
特に先ほどのバランスボールのトレーニングや、今回紹介していませんがチューブのトレーニングは、念入りに行いましょう。
チューブ
水泳できない間の食事の管理は気を付けよう
水泳は、ものすごいカロリーを消費します。
泳がない期間に泳いでいる時と同じように食べていると、みるみる体は太っていくので注意が必要です。
太ればその分、泳ぎのパフォーマンスは下がります。
実際にイギリスの水泳選手であるアダム・ピーティ選手も今のように語っています。
「僕らができることは食生活をうまくやりこなすことなんだ。隔離されていると、好きなだけ食べてしまう」「午後2時までは断続的に断食している。脂肪を取らないようにするのが一番の難題だ」
脂肪はどうしても取ってしまいがちなので、もし口が寂しくなればプロテインを飲むと良いでしょう。
プロテインであれば、脂肪はゼロです。
その代わり先ほど紹介したトレーニングは、欠かさず行って下さい。
ちなみにアダム・ピーティ選手は走ったり、自転車をこいだり、さらに体幹トレーニングを毎日実践しているそうですよ。
注意
コロナの影響で外国のプロテインは配送がかなり遅れています。
そのため今は、国産のものを選ぶのがおすすめ
水泳選手も自宅でトレーニング
コロナでプールに行かれないのは、水泳選手も同じです。
中でも日本代表の瀬戸大也選手は「自宅にプールを作った」とInstagramで話題になっていました。
一般人がこのようなプールを作るのは、難しいかもしれません。
しかし彼を始めトップ水泳選手も「水に入らないと水を掴む感覚を忘れそうだ」という恐怖を感じているのですね。
一応これを買えば作れます
コロナ期間中で水泳トレーニングに飽きたら…【番外編】
水泳のイメージトレーニングに、動画を見る人も多いのではないでしょうか?
最近ではYouTubeで、解説動画がたくさんありますよね。
しかし…こんなこと思ってしまいませんか?
- そんなもの見てたら泳ぎたくなる!
- 実際に今試したいのに!
そんな時は諦めて、水泳アニメをみましょう!
水泳アニメといえば「Free!」が有名ですよね。
【「Free!」シリーズ完全新作劇場版につきまして】
— 「Free!」シリーズ公式 (@iwatobi_sc) November 11, 2019
詳しくは公式サイトをご覧ください。https://t.co/sgMhI1Bqn8#TV_Free
いやあくまで、練習の一環として見るのですよ。
ちなみU-NEXTであれば、全て配信されています。
31日間無料なのでこの期間中だけで一気に見て、解約すれば実質タダで見れます。
コロナ自粛中に水泳はトレーニングが必須
プロの水泳選手も泳げない期間は、トレーニングを欠かしません。
それは水の感覚がなくなるのが、怖いからかもしれません。
プロの選手がそこまで恐れるくらいなので、一般人の私たちもトレーニングを欠かしてはいけないでしょう。
「プールに入れないから練習できない」ではなく「プールに入れないからトレーニングする」
このような考え方がきっと、あなたを大きく成長させてくれますよ。